Fc2のPHPが7.1.9と古いので、スターサーバーへ引っ越しをしようと思います。
データのバックアップはググります。その後の手順は、スターサーバーの公式サイトに書いてあったので、それを参考に進めます。
移転前のサーバーでやっておく事
移転前のサーバーでやることです。
- フォルダのバックアップ
- データベースのバックアップ
方法は2つ。
- 自力でやる。
- プラグインに頼る
今回は自力でやります。プラグインを使う方法も試しましたが、うまくいかなかったので、、、
自力でやる場合
フォルダ類はffftpを使って契約中のサーバーへアクセスし、ダウンロードします。
その際に、エラーが発生して下に表示されている処理がループ状態に、、、
対処は以下のサイトを参考にやりました。
データベースは使用しているレンタルサーバーから、PHPMyAdminにアクセスしてダウンロードします。これはWordPress Codexに説明があるので、こちらを参考に
WordPress Coodex データベースのバックアップ
移転先サーバーでやる事
移転先サーバーでやることは大きく分けて5つ。結構あります。
- サーバー契約
- ドメイン追加
- データのアップロード
- 事前確認(移転前動作確認URLから)
- SSL設定
サーバー契約は、移転先のサーバー運営会社のサイトから行います。
↓
契約が出来たら、そのサイトの中で使用するドメインを追加します。
↓
この二つが用意できたら、データのアップロードを行います。
フォルダ類とデータベースのアップロードは、バックアップしたときと同じようにffftpとPHPMyAdminで行います。
この際、wp-config.phpに書かれているサーバー情報が以前のままなので、新しいサーバーの情報へ編集をする必要があります。自分は
ここで変更するデータベース名やらなんやらがわからなくて、3時間ぐらい接続できませんでした。つらかった。
編集すべき点がエックスサーバーのサイトに載っていたのでそれを参考にしました。親切ですなあ
↓
次に、データをアップロードが上手くできているか、サイトの表示を確認します。そのために、確認するためのURLを設定する必要があります。
サーバー管理画面から、移転前事前確認ページ(運営会社によって呼び名が変わる)を設定し、そのURLからアクセスすることで、完全に引っ越しする前にサイトの動作確認ができます。
ただし、先走って移転先のドメインをSSL化していると事前確認ページを利用できないので注意。
↓
サイト表示の確認ができたら、SSL設定をしましょう。
※注意 SSL設定がされていないと、DNS変更をしたあとも以下のような表示が出てしまい、サイト閲覧ができないので注意

いよいよ引っ越し(DNS変更)
事前確認用のURLで動作を確認出来たら、いよいよネームサーバーの変更をします。この操作をすることで、あなたのサイトにアクセスした人には、新しいサーバーに入っているWordPressサイトが表示されます。
この設定はすぐに反映されません。72時間ほどかけて、徐々に世界中のネームサーバーの設定が切り替わっていきます。
その間サイトへアクセス出来ないのでご注意を。
なお、移転前のデータは、サーバーを解約しなければ残っています。ネームサーバーを移転前のサーバーに戻すこともできます。
データを削除したり、解約する場合は、新しいサーバーで問題なくサイトが表示されることを確認してからにしましょう。
注意すること(私がハマったところ)
PHPverが異なる場合
移転前と移転後のサーバーで、PHPのバージョンがあまりにも異なる場合には、移転後にサイトが上手く表示されない場合があります。
「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません。」

WordPress内で、更新などの処理が上手くいかないと.maintenanceファイルが上記のような表示を出します。
通常は動作が正常になれば自然と消えるのですが、処理を途中で止めてしまうと(ブラウザ閉じたり戻ったり)、.maintenanceファイルは残り続け、上記の表示も出続けます。
こうなると、編集ページへログインできなくなり、手も足も出ない状態に、、、自分も移転作業中に陥りました。(焦る焦る)
対応策は、思いのほか簡単です。
ftpソフトでサーバーへアクセスし、生成された.maintenanceファイルを削除すること。てらこやさんというサイトで説明されています。ありがたや
結果
無事サーバーの移転をすることが出来ました。かかった日数は12日でした。
わからないことが多くて、ほとんど調べものをしていましたね。やり方は覚えたので、気を付けるポイントを押さえておけば、3、4日ほどで終わりそうです。(ドメイン変更に72時間かかるため)
そもそもの目的だったPHPのバージョンも、サーバーを変えたことで新しいものになりました。めでたしめでたし

コメント