引っ越しに乗じてロボット掃除機を導入しました。
選んだのは、Roborockというメーカーのもの。
「パレオな男」という自分が好きなブログで、同メーカーの高機能版が紹介されていて知りました。
購入したのはエントリーモデルのE4という型で、Rovorockの中では安いです。3万円前後。
マッピング機能があり、拭き掃除までしてくれる優秀な奴です。しかし、、、
パワーもコスパも格上のKyvolを見逃していた
自分が欲しかったのは高機能版ではなく、掃除と水拭き機能を持ったもの。
この条件でロボット掃除機比較記事を読んだりして最終的にRovorockE4に決めました。
ただ、後からKyvolというメーカーを知ったのですが、コイツの方がコスパも機能も上だったのです。
KyvolとRovorock比較してみる
後から見つけたのはKyvolのE31というモデル。その性能をRovorockと比較してみましょう。
スペック | ![]() Kyvol E31 | ![]() Rovorock E4 |
最大吸引力 | 3000hPa | 2000hPa |
ダストボックス容量 | 600ml | 640ml |
バッテリー | 3200mAh | 5200mAh |
最長稼働時間 | 150分 | 200分 |
高さ | 7cm | 9.05cm |
幅 | 32.5cm | 9.05cm |
重さ | 2.7kg | 3kg |
マッピングや水拭きなど基本機能は同じ。なのにRovorockよりも最大吸引力が高く小柄です。
サイズの差は、幅が3cm小さく、高さが2cmも低いです。棚やベットの下の隙間に入りやすくなるのでこの2cmはデカい。

しかもAmazonで、2021日7月31日まで4000円OFFのクーポンあり、、、

もっと早く知っておけば、、、
発売時期が最近のものを選ぶべし?
Amazonでの取り扱い開始日は以下の通り
RovorockE4 2020年6月17日
Kyvol E31 2020年9月17日
やはり後発品のほうが安くて良いのかも

メーカーからの発売日はみつけられませんでした、、、
Rovorock E4の良いところ
ここまでネガキャンしてしまいましたが、今や僕の家族となっているRovorock E4ちゃんのチャームポイントを伝えます
モノクロのカラーがcool!
Kyvolにはランプの青色や、ダストボックスレバーのオレンジ色がありますが、Rovorock E4 は黒と白、グレーだけです。
シンプルでカッコ良い!
しゃべる!
電源を入れたり、掃除を開始するときに日本語で喋ります。
ちょっとカタコトな日本語で、、、
Kyvolの場合はビープ音です。(それでもいいけどね)

ソウジヲ、カイシシマス
防湿マットが付いてくる!
Rovorockなら、充電中に床が濡れて傷まないための、防湿マットが付いてきます。
モップクロスは濡れた状態のままなので、これがあると安心です。
ロボット掃除機の沼は深そう
なんだかんだで、よりコスパの良い商品が他にあっただけで、Rovrockは何も問題なく働いてくれています。
結果、大満足。
ただ、これからロボット掃除機欲しいなーと思ってる方は、良コスパなKyvolもぜひ検討すべしと思います。
自分が調べていないメーカーもまだまだありますし
水拭きが必要なければ、もっと安いタイプもあり
皆様は自分の使い方に会ったものを見つけてもらえればと!

ではまた~
参考
Kyvol E31 説明書 https://cdn.shopify.com/s/files/1/0350/3040/1157/files/E31_V1.02_User_Manual_JP_d87983be-fbe8-42e1-9019-00e5866bd17b.pdf?v=1593567153
Rovorock E4 説明書 https://cdn.shopify.com/s/files/1/0078/9754/6842/files/manual_E4.pdf?v=1592889568
コメント