ブログパーツを使うメリット
Amazonアソシエイトなどで利用できるブログパーツでは、各ショップサイトのリンクボタンしか表示されません。
しかし、実際にサイトに訪れる人たちはAmazonを主に使っている人もいれば楽天を使っている人、Yahooショッピングを使っている人と様々です。
Amazonのリンクだけあっても、楽天カードで優待がある人は、楽天サイトへ飛んで買い物するでしょう。
そういった機会損失を避けるために開発されたのが”カエレバ”や”カッテネ”です。
これらのブログパーツは1つでAmazon、楽天、Yahooショッピングetcのリンクボタンを設置することが出来ます。便利
カッテネとカエレバの違い
カエレバのほうが先に出て、カッテネはその不便さなどを踏まえて別の方が作成したものです。
カエレバはAmazonアソシエイトのシステム変更により、利用しずらい部分が出ており、現在は楽天をメインサービスとして運営されています。カエレバのサイト内で商品リンクを検索して選び、ブログパーツを作成します。
一方カッテネは、自分で各ASPから商品リンクをコピーしてくる必要があります。その作業が難しく、時間がかかるとの意見もユーザーから出ているようですが、一方で貼り付けられる商品リンクに制限がないというメリットがあります。
WordPressであれば、katteneというプラグインを導入すればそこからブログパーツの作成が行えます。
今のテーマでちゃんと表示されるの?
WordPressで使えるとは言っても、テーマによってはうまく表示されない可能性もあります。
このサイトで使っているCocoonでは使えるようですが、みなさん実際に使ってみて動作を試してみて下さい。
参考
https://webfood.info/make-kattene/#12459124831248612493123921239965311 カッテネを作った人のサイト(Webfoodさん)
https://pasokon-kasegu.com/blog/how-to-kattene/
https://kenjineer0224.com/kattene/ カッテネの使い方を紹介している記事(峠の雑記ブログさん)
コメント