題名通り、アラサー借金ありフリーターがFX始めてみます。
レバレッジにより大損しそうで怖いし、手を出すことはないだろなーっと考えてた自分。
しかし、自己アフィリエイトって仕組みを使えば、4万円キャッシュバックされそうなので「やったろ!」と思い立った次第です。
こんだけ話題になってたら、一度は齧っておきたいですし
スマホで始めるよ!
基本はiPhone(SE第二世代)を使ってやります。難しいなと思ったらパソコンの出番。
申し込み手続きをするときは、必ずブラウザアプリを使って開くようにしましょう。
自分はGmailに届いたURLをそのままGmailアプリで開いていたため、途中でタスク切り替えをした際に手続きが中断されてしまいました、、、
ブラウザアプリならこれを避けれるかと
注意書きが怖い
申し込みを進める上で同意が必要な書面に、"店頭外国為替証拠金取引説明書" ってものがありまして、そこには
「多額の利益が得られることもある反面、多額の損失被る危険を伴う取引です」
と書いてあります。
損失は証拠金を上回ることもあるとのこと、では証拠金って何の意味があるの??って思いました
その他にも起こりうるリスクとしてズラーっと書かれてました
- 通信環境による取引の失敗も自己責任
- 証拠金維持率が100%を切ると、それを回復する分、翌朝4時59分時までに追加証拠金入れないと、強制決済(マージンカット)されちゃう
- マージンカットで損失が限定される訳ではなく、めちゃ大きくなるリスクある
- 注文が確定するまで時間差があるリスク
- DMM FX側が原因で損することもある
- スマホの取引ツールは取引方法に一部制限あり、為替レート更新頻度はPCより低い
- 本来起こらなかった利益や損失は約定の訂正をされることもある(システム障害やレート誤配信のため)
リスク回避の方法はあるけど、それでもノーリスクにはならないよ!システムの問題もリスクとして心得といてね!ってことでしょうね
スプレッドの"原則" 固定とは?
スプレッドとは、買値と売値の差額です。たとえ通貨の値段が変わってなくても、買った通貨をそのまま売ればトレーダーはスプレッド分損します。
DMM FXでは、このスプレッドが米ドル/円だと0.2銭、ユーロ/円は0.5銭と幅が狭く、トレーダーの損失も抑えられます。
しかし、場合によってはこのスプレッドが大きくなる場合もあるとのこと。
たとえば、社会情勢に大きな動きがあり、相場が大きく動くときや、反対に取引が少なく、相場があまり動かない時などです。
以下の説明がありました。
(2)スプレッドの原則固定について
店頭外国為替証拠金取引説明書 DMM FX
当社において、スプレッドを原則固定とするとは、配信レートにおけるスプレッドが原則固定 であることを指しますが、主要国の祝日や取引時間の終了前後、経済指標の発表時など、市場環 境の変化や流動性の低下等により、スプレッドが広がる場合があります。これは、カバー先等か ら当社が受信する配信レートのスプレッドが広がっていることや、カバー先との取引が通常より も困難となる可能性があるためです。また、お客様の約定の結果による実質的なスプレッドが提 示スプレッドと必ずしも合致しない場合があります。
FXってなんなんだ?
ざっと調べてみました。
海外の通貨を取引すること。両替と近いイメージ。
現金は使わず、電子取引を行う。
FXは「Foreign eXchange(外国為替)」の略に由来するようです。
日本語で略さず言うと「外国為替証拠金取引」
詳しくは別記事にまとめますたぶん、、、
どうやってはじめるの?
ざっくり口座開設→入金→取引開始って感じです。
マイナンバーカードがあると、スマホでの本人確認手続きがスムーズにできます。
逆に言えば、それさえあれば後は名前や住所、職業などを入力するだけ。
自分の銀行口座でネットバンキングを利用していれば、入金も家でスマホ触ってるだけで完結します。
よくわからなかった専門用語まとめ
調べても知らない専門用語が多く出てきて困惑するので、後で自分で調べるためにまとめておきます、、、
マージンカット、ロスカット、スリッページ(注文時と約定時の価格差)、指値注文、逆指値注文、ビッド、アスク、成行、遅延損害金(年率14.6%)、建玉(=ポジション)
本を買って勉強するぞ
ブックオフでFX関連の本を買いました。人気のあるジャンルなだけに品揃え豊富ですね。
とりあえず2冊。読んだら感想でもまとめます。

コメント