「頭でっかちになるな!」
「あいつは頭でっかちだからダメなんだ」
そんな風に思っていた時期が、自分にもありました
”頭でっかち”とは、知識はあるが経験や実践力?が不足している。もしくは行動が伴っていない状態を言うのだけど、
それって、何か新しいことを始めた時に、誰もが陥る状態ではないだろうか
むしろ何かを得ようと勉強していなければ、”頭でっかち”にはなれないと思う。
学生のときなんかはまさにそうだ。知識を得ることはできても、実際にその知識を利用して働くことはできない。(何かしら方法はあるけど)
頭でっかちになって、失敗はするだろうし、間違った知識を披露して恥をかくこともあるだろう。でも、知識を持っていないよりは、その失敗から得ることは多いと思いたい。
でないと、ぶっつけ本番で実践を迎えることしかできなくなってしまうから。
なにより、頭でっかちになることを恐れて、学ぶことを躊躇してしまうほうが嫌だ。
知識を得ることで、バイアスの罠にはまることは、避ける必要はあるけれど、それを恐れて知識を付けないなんて愚かだよなあ
コメント