家の近くにチェーンっぽいけど、本格的なカフェがある。
レギュラーコーヒーにも7種類あり、豆の種類を選ぶか、ブレンドしてもらうかするみたい。
店員さんの説明では、苦味が強い、酸味が強いといった違いがあるとのこと。間がよければブレンドもできる。
好みを伝えておススメを聞く
自分の好きな味、または苦手な味がわかっていれば、それを店員さんに伝えてみましょう。
それに合わせてお薦めをしてくれるはず。
「好みとかわからん!」
って方は、好みがわからないってことを正直に伝えましょう。細かくヒアリングしてくれるか、一般的にオススメな種類を提案してくれるはず!
気になった名前で選んでみる
豆の種類は、ブラジルサントス、コロンビア、モカ タマリなどなど
沢山あります。ブレンド名もロイヤルブレンド、イタリアンブレンド、ヨーロピアンブレンドなどなど、沢山あります。
初見でどれがどんな味か?ってのは分かりませんが、コーヒーとして不味いものはそう出てこないので、名前がかっこいいとか、気に入った名前で選んでみるのも楽しいでしょう。
そうして選んだ名前は記憶に残りますし、そのコーヒーの特徴を後から調べれば、あなたの味の好みの基準になってくれます。
もっと苦い方がいいかも、香りが物足りないかもといった感想があれば、そのコーヒーより好みに合った味わいを探そう!と方向性も決まります。
まとめ
固く考えず、わからないことは店員さんに聞けばそうそう失敗はないはずです。
あとは、飲んだコーヒーの種類と自分の好みに合うかどうかを覚えておけば、今後コーヒーの豆やブレンドを選ぶ際の基準になってくれます。
と素人が語ってみました笑
コメント