※この記事の内容は2021年5月2日時点の情報をもとにしています。参考にしている料金は変わる場合があるのでご容赦を
引っ越しをするので新居でのネット回線選びをしているのですが、、、
割引キャンペーン、実質無料、〇万円キャッシュバックetc
料金が決まる要素が多すぎてわかりずらいです。
なので、もともとの料金から考えます。今回はNURO想定で(自分が使う予定なので)
ネットを使うために払う料金は2つ
- 基本料金
- 工事費
この2つだけです。シンプルですねえ
基本料金
基本料金はネットを使い続ける限り、毎月支払います。スマホの月額料金と同じです
工事費
工事費は、みなさんの家にネット回線を繋げるための作業にかかるお金です。

一回限りの工事に対するする料金なので、ネットを使う期間が長くても短くても、工事費の金額は変わりません。
たいていは工事費を、毎月分割で支払います。(例:NUROは30回払い)

スマホの端末代金みたいなもんね
ネットの利用をやめるときに払う料金がある
ネット回線を解約するときは、契約解除料がかかります。
なぜなら、定期契約をするから(※定期契約のないネット回線もあり)

契約したら2年間続けますよ~。途中で解約するなら1万円払いますよ~
っていう約束をネット回線の会社とするからです。(※上の金額と年数はあくまで一例です)
その他に支払う料金が変わる要素はこれ
- 月額使用料の割引
- 工事費の相殺
- キャッシュバック
これらは申し込みするプランによって違います。
さらにややこしいのが、同じサービスに申し込みをしても、申し込んだ窓口(代理店のサイトやコールセンター)によって上記の内容が変わってくるのです。
料金を調べるためにネットで調べても、代理店のサイトやらで金額が全然違って混乱します。
なので、まずは大元の公式サイトで自分が使いたいプランの料金を把握しましょう。(NUROやドコモ、auなどなど)

ググって一番上に表示されるのは、広告出してる代理店だったりするので注意だね
NUROの料金
- 月額基本料 5,217円
- 工事費 44,000円
です。もし2年間ネットを使い続けたとすれば
169,208円 (5,217×12+44,000)
合計で上記の金額がかかるわけです。
月々の支払い
工事費は毎月分割で、30回に分けて支払います。月に支払うのは
1,466円
これに基本料を加えると
6,683円
キャンペーン、割引がなければこの金額です。
割引される金額
今NUROは、1年間月額料金が980円になる特典があります。その場合、初めの12ヵ月は基本料金が4,237円割引されます。
4,237×12
つまり、50,844円安くなるわけです。
そして、工事費も相殺するよう1,466円を毎月の料金から値引きしてくれます。30回払いが終わるまでNUROを使い続ければ、、、
4,4000円
めでたく値引きされるわけです。
工事費の支払いが終わるまで続くので、30回約1,466円の値引きがあります。(※1,467円の月もある)
2年使ってかかる金額
まずは基本料金から。5,217円を24回で
125,208円
始めの1年間で割引きされる金額の合計が50,844円。
すると、74,364円となるわけです。
工事費の44,000円はNUROを使い続けていれば相殺されるのでプラマイゼロです。
もし2年で解約するなら8,816円追加(契約解除料はなし)
もし、24ヵ月目で解約するなら、工事費の残額を払います。契約更新のタイミングなので、解除料はかかりません。
24ヵ月で相殺したのが
1466×24=35,184円
なので
これを44,000円から差し引いた、8,816円を追加で支払います。

契約更新のタイミングじゃないと、解除料10,450円かかるぞ

工事費の残額もタイミングで変わってくるわね
NUROは2年間で計74,364円かかる
現状では、NUROを新たに契約すると、2年間で74,364円かかるとわかりました。
みなさんも「キャッシュバック4万円!」とか、「実質無料!」という売り文句に踊らされずに、納得できるネット回線を見つけてくださいな。
コメント