ロボット掃除機の水拭き機能は必要か?

ガジェット

先日、水拭き機能付きのロボット掃除機を買いました。

https://kurisin.com/rovorock-e4を買って後悔した話kyvol-e31/

ブラーバジェットの様に水拭き専用ではなく、吸引掃除機にプラスαで水拭きできるものです。

個人的にこの機能はあった方が良いのですが、私の友人は「いらなくね?」と言い水拭き機能が無いロボット掃除機を使っています。

なくても良いけど、あっても良いって感じですね。

ROBOROCK E4 掃除ロボット(黒)

水拭きでないと取れない汚れはある

おわかりかと思いますが、掃除機だけでは、床についた汗や細かな汚れを取り除くことはできません。

床を濡らすことでハウスダストが舞い上がりにくい気もします、、、

水拭き機能があった方が、間違いなく床は綺麗になります。

水拭きのモップ部分は洗う手間がかかる

その名の通り、水拭き用のモップ部分は、濡れた状態で使います。

掃除している間は良いのですが、そのまま時間が経つと雑菌が繁殖して臭ってきます。

そのため、水拭きした後はモップを取り外して洗う。最低でも取り外して乾燥させる必要があります。

水拭き機能で増える手間は以下の通り

  • 水タンクへの注水
  • モップの交換、洗濯

ロボット掃除機を使うメリットは、スマートで手間要らずな部分なので、この作業をするときはちょっと残念な気持ちになります。

ラグやカーペットに不向き

水に濡れてほしくない場所には使えません。

絨毯やマットがある部屋では、水拭き機能を活かせないので残念です。

一方で、フローリングなど、ツルツルした床に向いています。

水拭き機能は取り外し可能

水拭きするパーツは取り外しができるので、水拭きが不要なときは、吸引掃除だけすることができます。(メーカーによるかも)

私も、週に一回くらいの頻度で水拭きしており、毎回してるわけではありません。

結論:あって損なし

パーツが取り外し可能なことから、水拭き機能付きの方が出来ることが多いため、オススメです。

ただ、吸引掃除だけでも部屋はある程度綺麗になるので予算と相談してどちらにするか決めるのが良いかと、、、

コメント

タイトルとURLをコピーしました