シンプルなパン生地に、ペペロンチーノの材料3つ
オリーブオイル、ニンニク、鷹の爪
を混ぜ込んでフォカッチャを作ります。
パスタもパンも小麦で出来てるのできっと美味しくできるでしょう。という浅はかな企みでございます。
必要なもの
使った道具
- オーブントースター
- バット(焼き型みたいに使います)
- ボウル(この中で生地を混ぜて発酵させる)
- シリコンのヘラ(生地を混ぜる時に、手が汚れないよう使います)
食材
パン生地 (%は重量比。小麦粉が100gなら水は78g、小麦粉が200gなら水は156gになります。)
- 強力粉 100%
- 水 78%
- 塩 1%
- ハチミツ 2%
- インスタントドライイースト 1%
生地に混ぜ込むもの
- ニンニク
- 鷹の爪
- オリーブオイル
作り方
- 材料を測りながら入れる
- 混ぜる
- 発酵させる
- 2倍程度に膨らんだら、ガス抜きする
- バットにオリーブオイルを敷き、生地を入れる
- 2回目の発酵
- 指で生地に凹みをつける
- 200度に余熱したオーブンで30分焼く
- 完成
今回はパンを捏ねるのが面倒だったので、生地を混ぜた後、冷蔵庫で一晩置きます。
グルテンの生成は時の流れにまかせましょう。
(もちろん捏ねても良し。その場合、ある程度グルテンができてから副原料を混ぜ込みましょう。はじめから入れるとグルテンが繋がりにくくなります。)
一晩たったらオイルを塗ったバットに移して、二次発酵させます。上からもオリーブオイルをかけます。
(油は水よりも高温になるので、香ばしい焼き目がつき、カリッとします。)
2時発酵が終わったら、指で凹みをつけながら、バットに合うように生地を伸ばします。
あとはオーブンにぶち込むだけです。
パン生地は捏ねなくても、冷蔵庫に置いておけば、それなりに良い感じに焼けます。
ただし、長時間置いておくので、イーストの量が多いと発酵が進みすぎてしまい、味が落ちてしまうので注意。
結果:うまい
ニンニクのパンチと、ベーコンの塩っ気がいい感じでうまいです。それでいて生地はもっちり。ほのかに甘みもあります。
ニンニクをすりおろしたので、匂いがなかなかします。苦手な方は擦らずに切るか、ニンニク自体入れなくても良いと思います。
良かったら試してみて下さい
コメント