あんまりよろしくない成分が入ってるものが多いので自作してみます。
香料無しにしたり、好きな香りを選べるのも良いです。
こちらの記事を参考に作ります。
材料
材料は以下の通り。比率は1:1:1
- 蜜蝋
- ホホバオイル
- シアバター
プラスαで香料
作り方
以下の手順で作ります。超シンプル
- 容器に材料を全て入れる
- 湯煎やレンジで材料が溶けきるまで温める(65℃くらい)
- 固まるまで常温で冷ます
以上。まあ溶かして混ぜるだけです。
1番融点が高いのが蜜蝋。63〜65℃だそうで、そこまで温度を上げればシアバター(融点36℃)も溶けております。
実際に作ってみた
レシピでは計量を大さじですが、今回はグラムで計測しました。
各5グラム。家にあった塗り薬の容器に入れます。
レンジ500Wで加熱してみますが、65℃あたりになっても蜜蝋がなかなか溶けません。
ビーズ状なので、中まで熱が伝わりにくいのでしょう。
温度が上がりすぎて容器が溶けないように、様子を見ながら1分ずつ加熱していきます。
3分くらい追加で加熱してようやく溶けました。始めから700Wで加熱すればよかった。
ここで溶けきっていないと、髪につける時に小さな白い粒が付きます。
側から見るとフケのように見えるので、必ず溶かしきることをお勧めします。
感想
なんとなく未精製のシアバターとホホバオイルを使ったのですが、けっこう香りがします。
木とか、グローブに塗るオイルみたいな匂い。おしゃれな雑貨屋っぽい匂いでもあります。
これなら香料なくてもよいのでは?
もし好きな香りを付けないなら、精製された油を使った方が良いかもです。
参考

超簡単!手作りヘアワックスの作り方|プチオーガニックを始めよう | AGRI PICK
ヘアワックスの手作りは驚くほど簡単!安心で低刺激の材料を使ったオーガニックワックスだって、リーズナブルに作れちゃいます。手作りヘアワックスのメリットや、シアバター・ホホバオイル・蜜蝋を使った手作りワックスの作り方の解説など。手作りワックスでプチオーガニック生活をはじめましょう。
コメント