
さあブログでも更新しようかな、ポチッ


あ、あれ開かない、Youtubeは見れるのになんで、、、?

他のブラウザでは見れないの?

Firefoxでもchromeでも見れないよう
原因はIPv4にあり?
私のPCはWifiでIPv4で通信ができない状態になっていたよう。
IPv4(Internet Protocol version4)はネット通信方法を定めたものです。細かい説明は割愛しますが、IPv4はインターネットプロトコルの一つで、ほかにもIPv6もあります。
Webサイトはのデータはこのプロトコルに基づいて通信されますが、IPv4とIPv6に対応しているものとそうでないものがあります。
GoogleやYoutubeなどはIPv6に対応しているので、今回表示されるのですが、他のほとんどのサイトはIPv6に対応していないためエラーが出てしまうようです。
今回の対処方法
ルーターの再起動や、PCの再起動、セキュリティソフトの無効化を試しましたがダメでした。
最終的に効果があったのは
IPv4のデフォルトゲートウェイ入力です。(この言い方で合ってるかわかりませんが、、、)
windowsのコントロールパネルから
ネットワークとインターネット>ネットワークの状態とタスクの表示>アダプター設定の変更
と進み
Wifiを右クリックしプロパティを開きます

「ネットワーク」タブの「この接続は次の項目を使用します」の下にある「インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)」をクリックし、下にある「プロパティ」を開きます。


初めは「IPアドレスを自動的に取得する」にポッチがついていますが、一つ下の「次のIPアドレスを使う」を選択し、手打ちで以下の各項目を入力しました。
- IPアドレス
- サブネットマスク
- デフォルトゲートウェイ
どこで数字を確認するの?
先ほどと同じく
ネットワークとインターネット>ネットワークの状態とタスクの表示>アダプター設定の変更
と進み、Wifiを右クリックし「状態」を押します。その後「詳細」というボタンを押すことでネットワークに関する情報がズラッと表示されます。

その中に以下の3つも書かれています。
- IPアドレス
- サブネットマスク
- デフォルトゲートウェイ
あれ、デフォルトゲートウェイが空白だよ、、、?

ぼくのデフォルトゲートウェイ、何も書かれていないんだけど
私の場合、Wifiの状態からネットワークの詳細を確認しても、デフォルトゲートウェイが空白になっており、手打ちでの入力しようにも数値がわかりませんでした泣
そこでイーサネットケーブルでルーターとPCを有線で繋ぎ、イーサネットの「状態」からデフォルトゲートウェイの数値を確認しました。

そこで確認した数字をWifiのプロパティから手動入力してみて、始めはつながりませんでしたが、その後、やけくそで「IPアドレスを自動的に取得する」に切り替えたところ、なぜか繋がりました。
改めてWifiの状態を見てみると、さっきまで空白だったデフォルトゲートウェイに数値が入っているのです。(なぜだ?)
なんにせよ繋がった
自分の対処法が正しいものだったとは思えませんが、一応wifiでYoutubeもWordPressもどんなサイトも見れるようになりました。
今回分かったのは
- Youtube、Google等しか見れない ← 他のサイトはIPv6に対応していないから
- スマホは繋がるがPCはダメ ← 我がPCのwifiでIPv4が使えなくなっていた
- デフォルトゲートウェイが空白 ← 有線接続で確認できた、、、?
くらいでしょうか。私と同じ症状になった方がいれば、同じ方法を試すと解決するかもしれません(あくまで自己責任でお願いします)
参考
https://www.youtube.com/watch?v=OOciu0PKpBg GoogleとYouTubeしか接続できなくなった場合の対処方法【Q&A】-パソコンレッスンTVさん
https://dream.jp/ftth/tips_f/hikari17.html IPv6・IPv4とは? IPoE・PPPoEとは? その違いを解説-DTIさん
コメント